近々やりたいこと2024年10月
近々やりたいこと
- ClojureScript (Squint) 関係の動画
- プログラミングしながら雑談するような、プログラミング Vlog 動画を作りたい
- Ollama か llama-cpp-python をベースにしてローカル AI と日本語で音声通話できる仕組みを作りたい
- 喋った言葉を whisper でテキスト化してローカルllm に認識させて、その結果を VOICEVOX で読み上げさせる
- Ollama は JS 対応されているのでうまいことクライアント作れば良さそう
- とりあえず Web ベースのクライアントで良い
- コードも理解させるなら VS Code プラグインが理想かもしれない
- 以前から作っているローカルAI: Poppins システムの発展型
- Supabase (Self-host) + Deno Fresh + Squint でシステム構築
- 以前から作っている FAM システムの作り直し
- ロードバランサ (Kong か Caddy あたり) をうまく使って拡張できるようにしたい
- 今まで特定のサービスに依存しないシステム開発を心がけてきたけど、次の理由でSupabase依存することにした
- PGroonga が動くクラウドシステムは Supabase のみ
- Supabase が self-host できるので必ずしもクラウド依存ではない
- Supabase 使うほうが認証とかストレージとか楽そう
- Deno Fresh について
- React より Preact のほうが好み
- Preact 前提なら vite で頑張るより Fresh 使うほうが楽かも
- サーバーサイドが Supabase 前提で簡略化出来るなら backend と frontend を分けなくても良さそう
- Squint について
- Squint で js, jsx を出力してそれを Deno Fresh で動かせれば理想
- もちろん Squint 使わないほうが一般的だし楽だけども、やはり Clojure を書きたい
- 技術書典 (11/3) 参加予定
- 自宅サーバー本が出ます
- ローカル AI 本も出るかも?間に合えば…
- ISUCON
- 参加申込済みだけどいまいち練習できていない。やらねば。。。
- Rust の勉強
- ISUCON 終了後に着手できそう
- 本を3冊買ってあるので勉強したい
- 特に WASM とか Web 対応とかが気になる
- 自宅サーバーに関する動画作成
- 自宅サーバー + NextCloud の話をもう少ししたい
- 自宅サーバー + Local LLM の話もしたい
上記の箇条書きを ChatGPT 4o with canvas で文章化しました。↓
やりたいことがたくさんあってワクワクしているので、近々取り組みたいプロジェクトについてまとめてみました。
ClojureScript (Squint) 関連の動画
ClojureScriptの一環として、特に"Squint"に関係するプログラミングのVlog動画を作りたいと思っています。プログラミングをしながら雑談をするような形式で、リラックスした雰囲気の動画になる予定です。技術的な内容と日常的な思考を共有することで、視聴者の皆さんと同じ熱意を共有できると嬉しいです。
ローカルAIと日本語で音声通話する仕組み
次に取り組みたいのが、Ollamaやllama-cpp-pythonをベースにして、ローカルAIと日本語で音声通話できる仕組みの開発です。これは、話した言葉をWhisperでテキスト化し、その内容をローカルのLLM(大規模言語モデル)に理解させ、その結果をVOICEVOXで読み上げる、という流れを想定しています。特にOllamaはJavaScript対応されているので、Webベースのクライアントを作ってテストしてみたいと思っています。最終的にはVS Codeプラグインとして、コードも理解する形に進化させるのが理想です。このアイデアは以前から作っているローカルAI、"Poppinsシステム"の発展型と考えています。
Supabase + Deno Fresh + Squint でシステム構築
次に、Supabase(Self-host)とDeno Fresh、そしてSquintを使って新たなシステム構築に取り組もうと思っています。このプロジェクトは、以前から作っているFAMシステムの改良版です。ロードバランサ(KongやCaddyなど)を使って、より拡張性のあるシステムにすることが目標です。
これまで私は、特定のサービスに依存しないシステム開発を心がけてきましたが、以下の理由でSupabaseを選びました。
- PGroongaが動作するクラウドシステムはSupabaseのみ
- Supabaseはセルフホスト可能で、必ずしもクラウドに依存しない
- 認証やストレージなどが簡単に利用できる
Deno Freshを使う理由としては、Reactよりも軽量なPreactが好みであり、Preact前提ならFreshのほうがシンプルに開発できそうだからです。また、バックエンドとフロントエンドを分ける必要もないため、全体の開発が楽になると考えています。
Squintについては、JavaScriptやJSXを生成してDeno Freshで動かすことを目指しています。もちろんSquintを使わないほうが一般的ではありますが、それでもClojureを書く楽しさを手放したくない気持ちがあります。
技術書典への参加
11月3日に開催される技術書典に参加する予定です。そこで、自宅サーバーに関する本を出す予定です。さらに、ローカルAIに関する本も間に合えば出したいと考えています。
ISUCONの参加
ISUCONに申し込んでいますが、まだあまり練習できていません。本番に向けてもう少し頑張って準備しなければと感じています。
Rustの勉強
ISUCONが終わったら、Rustの勉強にも取り組みたいと思っています。すでに3冊の本を購入しているので、これらを活用して特にWASMやWeb関連の技術に注目しながら学んでいく予定です。
自宅サーバーに関する動画作成
最後に、自宅サーバーに関する動画も作成したいと考えています。特に、自宅サーバーとNextCloudの設定や、自宅サーバーとローカルLLMの連携についてもう少し掘り下げて共有したいです。
こうしてみると、たくさんのプロジェクトがありますが、どれも非常に楽しみで取り組むのが待ち遠しいです。少しずつ進めて、ブログや動画で進捗を共有していければと思っています。
ちなみに、同じプロンプトで llama3-elyza-jp-8b を実行した結果は次:
タイトル: 近々やりたいことのまとめ - プログラミングとローカルAIの活用 -
近いうちに取り組みたいプロジェクトや活動について、箇条書きで整理してみました。以下はその内容です。
先日、技術書典11/3に参加し、自宅サーバー本を出します。同時に、ローカルAI本も出る予定です。他にも、ISUCONやRustの勉強、ClojureScriptやOllamaを活用したローカルAIと音声通話、SupabaseやDeno Freshを使用したシステム構築など多くのプロジェクトが控えています。
以下は、各プロジェクトの詳細です。
-
ClojureScript関係の動画: プログラミングしながら雑談するVlog動画を作りたい。Ollamaやllama-cpp-pythonを使用し、ローカルAIと日本語で音声通話できる仕組みを構築します。
-
Ollamaやllama-cpp-pythonのクライアント作成: Webベースのクライアントを作る予定です。VS Codeプラグインが理想かもしれません。
-
Supabase、Deno Fresh、Squintでのシステム構築: 以前から作っているFAM システムをSupabaseで再構築します。ロードバランサを使って拡張できるようにし、認証やストレージを楽に設定したいです。
-
Deno Freshについて: Preactを使用してFreshでアプリケーションを作成する予定です。サーバー側の設定が簡略化されるならば、backendとfrontendを分ける必要はなさそうです。
-
Squintについて: Squintでjs,jsxを出力し、Deno Freshで動かすことが理想です。もちろん一般的にはClojureScriptを使わないほうが楽ですが、書きたいから使います。
-
技術書典11/3の参加と自宅サーバー本の出版: 自宅サーバー本を出します。ローカルAI本も出る予定です。
-
ISUCONの参加申し込みとRustの勉強: ISUCONに参加申込済みですが、練習できていません。やらねばです。Rustの勉強は、ISUCON終了後から始める予定です。
-
自宅サーバーに関する動画作成: 自宅サーバーとNextCloudやローカルLLMについての話をまとめたいです。
以上が近々やりたいことの内容です。
やはり llama2 系に比べれば圧倒的に進歩しているけど、 ChatGPT 4o にはもちろん及ばず。 でもこれくらい動けばなにかできそうではある。
一覧に戻る