水彩画修行
ほぼ毎日のように水彩画を描いている。
夜景
ぱくたその写真を元に書いた絵。夜の景色のキラキラした感じを描きたかった。
日本庭園
らくがき。草の描き方に課題を感じ始めた。
温泉と美女
これもぱくたその写真から。
松より手前の水面を詳細に描くべきだったとか色々反省があるけど、 人物はきれいに書けて満足している。
森の少女
「背景を雑に、前景を丁寧に」がテーマになってきているが、 この絵を書いたとき胃腸炎でとても体調が悪くて細かいところをうまくかけていない。
しかしなんとなく成功に向かっている感じはある。
りんごとバナナ
カラーデッサン。
似顔絵
誰の絵っていうのはあえて書かないけど、有名人の似顔絵。 もちろん非公式のファンアート。
だいぶ水彩で色を置く感覚に慣れてきたところ。
オオハシ
南国をイメージして描いたオオハシ。 鳥は丁寧に、背景の木々はやや雑に描くというのがうまくできた気がする。
こういうタッチや明暗の強弱をつけるのをもっとやりたい。
ギターを引く女性
またしてもぱくたそベースの絵。 ギター+女性+イラストというとどうしても僕の中では江口寿史さんが思い浮かぶので、 線画をしっかりとペンで書いてからややフラットな感じで着色した。 ギターとかバイクとかはフリーハンドでもそれなりに描けるようになってきた。
動画活動
X や Instagram を再開する気にもなれないので YouTube でお絵かき動画を配信することにした。 まずはショートで知名度を稼ぎたい。
紙について
F6のコットマンを使っていたが、どうもコットマンの若干水をハネる感じが好きになれず、 ホワイトワトソンに切り替えた。 大きさも F6 から F4 にしてやや小さくした。 「絵がうまくなりたかったら大きい紙に描くように」と昔デッサン教室で言われたことが呪いになっていて、 あまり小さい紙に描くのが好きではないのだが、F4は結構気楽に書けて良い。 もともとはカバンに入れて持ち運ぶように買ったのだが、家でも結構使っている。
しかしやはりある程度ちゃんと描こうとしたらF6くらいの大きさは最低限欲しい感じがする。 ましてや飾る前提の絵ならもっと大きいほうが…。 となるとなかなか机の大きさとか保管場所とかに困るのであった。
一覧に戻る