君は4つのMacbookAirを手に入れた

ジャンクマシン

ジャンク品の Macbook Air を知人とかメルカリとかから1台1万円くらいで譲り受けた。 なんと4台もある。

実は古い Macbook は非公式の互換バッテリーが Amazon で 5,000 ~ 7,000円くらいで売っているので 自力で交換することにした。

ジャンク品だと電源ケーブルもなかったり、あっても使い古されたりしているので Amazonで互換品を買うことにした。

そうすると、予算感としては1台あたり、

  • 本体: 10,000円
  • バッテリー: 6,000円
  • 電源: 4,000円

で、約2万円。

これでそこそこの性能のマシンが手に入るなら安いか。

どう使うか

Macbook Air には Linux を入れてサーバー or ちょっとした持ち運びマシンにする予定。

今使っているノートパソコンはゲーミングPCなので、重量が重いし電池のもちが悪い…。 悪いマシンではないのだが持ち歩くには辛いのだった。

そこで MacbookAir を Linux 化して SSH やリモートデスクトップでアクセスできるようにしておけば便利かなと思った。

あるいは Kubernetes クラスタを作ってもいい。

Gentoo Linux を入れる

妻がOSを学びたいというので、それなら Gentoo Linux から始めようという話になった。

自分も Gentoo Linux を使うのは久々なので一緒にやってみる予定。


掲示板にコメントする
※どの記事のコメントかわかるように本文に記事タイトルなどを入れてください。
一覧に戻る